TBSの人気バラエティ番組「水曜日のダウンタウン」が、またまたやってくれました。2025年4月9日放送回は「みんなの説SP」と題して、視聴者の度肝を抜く斜め上すぎる説が炸裂。その中でもとくに注目を集めたのが…
「ちょっと毒吐かせてもらっていいですか?」って言われてOKしたら…毒霧吹かれても文句言えない説、マジで検証される
いやいや、普通に考えて“毒を吐く”ってのは、日頃のうっぷんとか愚痴をぶちまける意味じゃないですか。でも今回の説では、文字通りの“毒”——いや、“毒霧”が飛び出してきます。
このとんでもないドッキリの舞台は、都内の居酒屋。仕掛け人は、M-1王者としてもおなじみのウエストランド・河本太さん(41)。そしてそのターゲットとなったのが、リアクション芸でおなじみ、熱血おバカキャラのパンサー・尾形貴弘さん(47)。
河本さんが「先輩、ちょっと毒吐いていいですか?」と何度も何度も丁寧に交渉。尾形さんは不思議そうにしつつも「いいよ」とOK。しかしその数秒後、突如として河本さんが尾形さんに向かって“緑色の毒霧”をブワッと噴射!
その瞬間、尾形さんの表情が一変。リアクション芸では済まされないほどのマジギレモードに突入します。「くっせー!」「ナメてんの?お前!」と怒号が飛び交い、まさかの場外乱闘寸前。河本さんが「すみません…すみません…」と謝り倒すも、怒りは収まりません。
そして、タイミングよくスタッフが登場してネタばらし。「水曜日のダウンタウンです」と種明かしが行われ、尾形さんは思わず天を仰ぎます。「毒吐いていいって言って毒霧って誰が想像すんだよ!」とツッコミつつ、徐々に笑いに変えていく姿は、さすが芸人魂。
しかし、その後のやりとりでさらに視聴者がザワつくワードが飛び出します。
「マカオ」と「カーウォッシュ」って何!?尾形のつぶやきがネットで大炎上!
ネタばらし後、尾形さんは「これ、いつから撮ってたの?」とスタッフに質問。スタッフが「マカオの話からですね」と答えると、尾形さんは「あ〜マカオ。カーウォッシュ?うわ、やった…これはヤバいわ」とうなだれます。
……え? マカオ? カーウォッシュ??
ここで全国の視聴者が一斉に動きました。
SNS(X/旧Twitter)では「マカオ」「カーウォッシュ」がトレンド入り。
何のことかわからず検索をかけた人たちが、次々と“とんでもない真実”にたどり着くことになります。
「マカオ カーウォッシュ」で検索してみたら…まさかの意味だった!
SNSではすぐさま以下のようなリアクションが次々投稿されました。
- 「『マカオ』『カーウォッシュ』ってマカオの風俗のことやん…!」
- 「検索したらかなりアレなやつで草」
- 「え、ヤバい。これはテレビで言っちゃあかんやつでは?」
実際のところ、「カーウォッシュ」はマカオの特殊サービスを指す隠語のようなもので、洗車に見立てて女性が男性客にサービスするというものらしいです。
さらば青春の光・森田も利用?
さらば青春の光の森田さんも、実際にマカオに行かれた事があり、カーウォッシュを利用したという噂があります。
芸人の間ではホットな話題だったのかもしれませんね…
ジュニアの一言がすべてを持っていく。「俺、もう仲間が消えていくの見たくない」
スタジオでは、話題のワードにスタジオゲストの千原ジュニアさんが反応。「マカオ? カーウォッシュ? 俺、もう仲間が消えていくの見たくない」と、絶妙な“突き放しボケ”で笑いを誘いました。
このコメントがあまりに秀逸で、SNSでも「ジュニア天才」「もう全部持ってった」「笑いながら泣いてる感がすごい」と大反響。さすが関西芸人、着地のさせ方が違います。
ネットの声「水ダウ、攻めすぎ」「尾形がリアルに怒ってて面白かった」
放送直後から、SNSでは「水曜日のダウンタウン」に対する称賛と動揺が入り混じったコメントが殺到。
- 「まじで毒霧は笑った。尾形さんのブチギレがリアルすぎる」
- 「水ダウ、攻めすぎ。でもそこが好き」
- 「『毒吐いていい?』の意味の解釈違い、こんな形で爆笑になるとは」
- 「マカオの件、ちょっとグレーすぎてヒヤヒヤしたけど、それも含めて伝説回」
とくに、尾形さんの“リアルな怒り”と“爆笑の着地”のコントラストに惹きつけられた視聴者が多かったようです。
まとめ:まさかの毒霧&風俗ネタで爆笑とざわつきの連鎖!水ダウはやっぱり“攻めの王者”
今回の「水曜日のダウンタウン」は、過去の放送と比較してもかなり“攻めた”内容でした。毒霧ドッキリはもちろん、あの「マカオ」「カーウォッシュ」のワードチョイスもギリギリを突くセンス。笑えるけど、よく放送できたな…と思わせる絶妙なラインが、まさに水ダウの真骨頂です。
バラエティ番組がコンプラに縛られがちな昨今、「ギリギリアウト」を堂々とエンタメに昇華するこの番組、やっぱり目が離せません。
次回はどんな“説”で笑わせてくれるのか、今から楽しみです。
コメント